ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Camp 2 Free

基本ソロキャン、たまにファミキャン。

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方

   

みなさんこんばんは。

今日は、スクエアタープを使った自分の好きな張り方をご紹介したいと思います(^-^)/
簡単にオープン・クローズができて、前室も広めで雨天時にも対応できる
張り方だと思っています!  

ネットで僕が調べた範囲では、同じ張り方をしているのが見つからなかったので
勝手に「パップティピー」と呼んでますw
誰かもし正式名称を知ってたら教えてください^^

まず、いきなりですが張った姿がこちらです:

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方

上の写真の向かって右側が寝室部分で、ティピー型になってます。
左側が前室で、パップテントのように2ポールで幅広いスペースを作ってます。
ティピー型のテントにタープを連結したものをイメージしてもらえると
良いかなと思います。

正面側から見るとこんな風になっています:

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方

フルクローズはこんな感じで、三角錐のティピーになります。
これはいわゆる「ピラミッド張り」というやつです:

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方

設営手順をまとめたので、興味のある方は参考になさってください(^^)/:

パップティピー:スクエアタープの便利な張り方






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。